「マレーシアと言えば、バクテー。」
…と、個人的には思っています。
「肉骨茶(バクテー)」という漢字の響きから、「漢方っぽくてクセがありそう」と想像する方もいるかもしれませんが、実はこれ、とんでもなく美味しいマレーシア料理なんです。見た目こそちょっと地味かもしれませんが、味は間違いなし。むしろ、日本人の口にもよく合う料理のひとつだと思います。
有名店には日本のグルメ雑誌も取材に訪れているようで、その注目度の高さがうかがえます。
バクテー(肉骨茶)とは?
シンガポールでもよく知られていますが、実は発祥の地はマレーシア。クアラルンプールの隣町・クランが本場とされています。
バクテーは、さまざまな香辛料と漢方をブレンドしたスープで豚肉をじっくりと煮込んだ料理。時間をかけて煮込まれているので、肉は柔らかく、脂もほどよく落ちていてとても食べやすいです。
もともとは中国系移民の労働者たちが、朝食にスタミナをつけるために食べていたといわれています。確かに、朝からこれを食べれば一日元気に過ごせそうです。
バクテーの楽しみ方
注文のしかた
まずはお肉の部位を選びます。ホルモン系も選べますが、初めての方には以下がおすすめ:
-
Rib(骨付きの腹肉)
-
Stomach without bone(骨なしの腹肉)
ローカル流・タレの作り方
テーブルには、2種類の醤油、刻みニンニク、そして唐辛子が置かれています。これで自分だけのディップソースを作ります:
-
小皿に刻みニンニクを入れる
-
上に唐辛子をのせる
-
薄口醤油をかける
-
最後に濃口のダークソイソースをかけて完成!
食べ方
バクテーが運ばれてきたら、スープをご飯に少しかけて柔らかくします。お粥のようにして食べる人もいます。お肉は、さきほど作ったタレにしっかり絡めていただきましょう。
ちなみにスープはおかわり自由。これがまたうれしいポイントです。
クアラルンプール近郊でおすすめのお店
Restoran Yi Xin Ge
住所:Jalan SS 4d/2, SS4, 47301 Petaling Jaya, Selangor
外観は正直ちょっと年季が入っていますが、日本の雑誌でも取り上げられるほどの人気店です。私自身、毎月のように通うほどハマっています。 本当にクセになるので、ご注意を…!
本場・クランで味わうならこちら
クランまで足を運べる方は、**「The Best of Bak Teh」**と呼ばれる地元の名店もぜひチェックしてみてください。バクテー好きにはたまらない、まさに本場の味が待っています。
コメント