速報:ベトナム航空 大セール実施中!!1月10日現在続行中!

日本に格安で帰りたい方!!マレーシアへ格安で行きたい方。

この情報は必見です。

ベトナム航空はベトナムの都市を経由して東京,大阪,名古屋,福岡と日本の各地へ飛行機を飛ばしています。飛行機としてはワンストップですが,預入荷物は到着地までダイレクトで煩わすことなく届けてくれます。

 

予約期間は2018年1月1日から2018年1月5日までになります。なぜか1月8日を過ぎてもセールは続行中です。この旅行期間は気分で終了するようです(笑)

何と往復最安で1138.1MYR(約31000円)

相当にお得です。片道で設定すると割高になるため往復でチケットを取りましょう。

エアアジアは荷物預入は別料金です。が,この航空会社は無料です。

エアアジアは食事は別料金です。が,この航空会社は無料です。

 

至れり尽くせりのサービスを堪能してください!

 

旅行可能な期間は

往路で2月26日~4月26日,5月8日~6月30日

復路で4月1日~4月26日,5月8日~6月30日

となっていますが,実際サイト上にあるプロモーションはこの期間によらないようです。

実際にベトナム航空ホームページへ行って確かめてください。 

実際に10月末までのチケットにおいてプロモーション価格が提示されているようです。こちらも航空会社の気分でプロモーションが設定されているようです。(笑)

 

 

 

私筆者も今回ベトナム航空で予約を取りました。しかしながら何故かクレジットカード支払いの画面で止まってしまうというエラーがでました。

何度トライしても同じ結果に…

そんな風に苦労をしている方に解決方法をお伝えします!

 

 

言語設定を英語にしてください!

ということでわたくしはスムーズに支払いが完了しました。皆さんもウェブサイトにあるエラーを回避してみてくださいね。

 

 

航空券の予約変更・返金のシステムに関して

*スーパーディール

格安の航空券を取得しようと思うもののもしかすると旅程に変更が出る恐れがあると感じておられる方も多いことと思います。

LCCなどの格安航空会社は返金NO,チケットの変更も基本NOですが,こちらの格安チケットはどうなのでしょうか?

ホームページを見る限り情報がとても分かりにくいために調査してみました。

クアラルンプール発着の場合

予約の際にまずは予約クラスを確認してください。

上記の場合(R)の部分が搭乗クラスの種別になります。

この情報を元に下記の表を睨めっこしましょう。

運賃種別予約クラス予約変更取消/払戻最短滞在日数最長滞在日数事前座席指定
ビジネスフレックスJ, C可(手数料なし)可(手数料なし)なし12 ヶ月
ビジネスセーブD, I可(手数料USD20)可(手数料USD20)なし12 ヶ月
プレミアム エコノミー フレックスW可(手数料なし)可(手数料なし)なし12 ヶ月
プレミアム エコノミー スタンダードZ, U可(手数料USD20)可(手数料USD20)なし12 ヶ月
エコノミーフレックスY可(手数料なし)可(手数料なし)なし12 ヶ月
エコノミースタンダードB, M, S可(手数料なし)可(手数料USD20)なし12 ヶ月
エコノミーセーブH, K, L, Q航空券記載している最初の搭乗日前日まで: 可(手数料USD20)航空券記載している最初の搭乗日前日まで: 可(手数料USD20)なし12 ヶ月
航空券に記載している最初の搭乗日以降: 可(手数料USD30)航空券に記載している最初の搭乗日以降: 可(手数料USD30)
スペシャルディールN, R, T, A航空券に記載している最初の搭乗日前日まで: 可(手数料USD30)航空券に記載している最初の搭乗日前日まで: 可(手数料USD30)なし3 ヶ月不可
航空券に記載している最初の搭乗日以降: 可(手数料USD50)航空券に記載している最初の搭乗日以降: 可(手数料USD50)
スーパーディールU, E, PP: 可(手数料USD50)U, E: 不可なし3 ヶ月不可
U, E: 可(手数料USD80)P: 可(手数料USD50)

 

引用元;https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/plan-book/book-flight-now/fare-types/fare-rules-from-south-east-asia-popup

 

日本発着の場合

到着種別の確認方法は上記と同様です。

運賃種別予約クラス予約変更取消/払戻最短滞在日数最長滞在日数事前座席指定
ビジネスフレックスJ, C可(手数料なし)可(手数料なし)なし12 ヶ月
ビジネスセーブD, I可(手数料JPY10,000)可(手数料JPY10,000)なし12 ヶ月
プレミアム エコノミー フレックスW可(手数料なし)可(手数料なし)なし12 ヶ月
プレミアム エコノミー スタンダードZ, U可(手数料JPY10,000)可(手数料JPY10,000)なし12 ヶ月
エコノミーフレックスY可(手数料なし)可(手数料なし)なし12 ヶ月
エコノミースタンダードB, M, S可(手数料なし)可(手数料JPY10,000)なし6 ヶ月
エコノミーセーブH, K, L, Q航空券に記載している最初の搭乗日前日まで: 可(手数料JPY10,000)航空券に記載している最初の搭乗日前日まで: 可(手数料JPY10,000)2日3 ヶ月
航空券に記載している最初の搭乗日以降: 可(手数料JPY20,000)航空券に記載している最初の搭乗日以降: 可(手数料JPY20,000)
スペシャルディールN, R, T, A航空券に記載している最初の搭乗日前日まで: 可(手数料JPY20,000)航空券に記載している最初の搭乗日前日まで: 可(手数料JPY20,000)2日1 ヶ月不可
航空券に記載している最初の搭乗日以降: 可(手数料JPY25,000)航空券に記載している最初の搭乗日以降: 可(手数料JPY25,000)
R, T, Aは変更不可R, T, Aは払戻不可

引用元;https://www.vietnamairlines.com/jp/ja/plan-book/book-flight-now/fare-types/fare-rules-from-japan

 

こちらの日本発着とマレーシア発着のレートの比較検討された方はいますか?

そう,マレーシア発着のフライトが相当優遇されているのです!

特にマレーシア発着の運賃Pランクの商品は日程が分からなくても即買いのフライトになるでしょう。一番安い運賃にも関わらず,フライトキャンセル可,フライト変更可なんていうLCC航空チケットには存在しません。私自身もエアアジアの運賃規則に慣れてしまっていたので一般の航空会社の運賃規則に久々に惚れ直しました。

コメント