皆さんこんにちは。Kokonatsです。
駐在や現地採用者、MM2H保持者でも時折支払いをこなしてかなくてはいけません。
例えば、自分の子供の学校の費用、住宅、車の購入・・・
でもどうやって口座間で振り込めばいいのとハテナマークだらけの方もおられると思います。
前回、光熱費を支払う際に仕えるJOM PAYの方法についてこちらで取りあげました。
今回は、CIMB銀行を利用する際の銀行間の現金取引の方法について解説したいと思います。
①窓口へ行く
この方法は一番オールドファッションで面倒な方法です。ただ、大金を一度に送金したい場合は窓口に行く必要があります。
というのもこれから紹介するモバイルアプリやATMの決済だと送金額上限があるからです。
因みに窓口で払った場合、手数料は5.3MYR/送金のようです。
窓口の空いている時間は
9:15 am – 4:30 pm
(月~木)
9:15 am – 4:00 pm (金)
です。
②ATM
私筆者はこの方法を使ったことはありません。ただネットがない、アプリをダウンロードしていないなどの理由がある方はこちらで送金を済ませるのも一つの方法ですね。
手数料は無料、送金上限は10000MYR/日です。(その日に現金を引き出した場合もこの10000MYRに合算されますので注意が必要です)
さてATMの操作方法をご説明します。
①ATMカードを挿入します
②暗証番号を6桁で入力します
③”Transfer”を選んでください
④ ‘Interbank GIRO (IBG)’ を選んでください
⑤相手銀行のアカウントのタイプを選んでください
⑥送金金額を入力し、Correctを押してください
⑦送金元を選んでください
⑧相手の銀行名を選択してください
⑨相手の口座番号を押しConfirmを押してください
⑩全ての情報が正しいかどうか画面で確認してConfirmを押してください
⑪レシートが出てきますのでエビデンスとして保管しておきましょう
夕方5時前に入金を済ませた場合は相手方にその日のうちに送金されます。5時以降の場合は次の営業日の朝11時までには送金されます。
②CIMBクリック(インターネットバイキング)
















コメント