ブログ

スポンサーリンク
生活

スーパーで買ったサワガニを飼育してみた

スーパーで買い物をしているとこんなパッケージを見つけました。入っているのはカニ。お店の人に聞いてみるとこれはサワガニのようです。そして。。からあげに最適です!こんな感じで食べるようです。1パック520円。持ち上げるとカニが中でゴソゴソしてい...
生活

スーパーで買った車エビを飼育してみた

YouTuberの生物観察の○さんに影響されてペット兼非常食を飼い始めました。お値段は一匹250円。格安のペットです。生きているため、停電で冷蔵庫が止まっても鮮度抜群で保存することができます。スーパーで買った車エビを飼育してみてわかったこと...
仕事

Web上のウオーキング環境を開発中です。

これはテストです。矢印キーで中を歩き回り、マウス方向で視線をコントロールすることができます。操作方法WASD(または矢印キー):移動マウス移動:視点移動
ニュース

Google PolyからSketchfabにモデル転送ができるようになりました

Googleの3Dモデル共有サイトであるGoogle Polyは、2021年6月30日に閉鎖され、2021年4月30日以降はサイトへの新規アップロードができなくなります。Google Polyの3Dデータをどうしようか悩んでおられる方に朗報...
仕事

【Unreal Engine 4】インストールできないときの解決方法

Unreal Engineをインストールしようとしたらできない!下記のようなメッセージが表示されてしまいます。インストールロケーションエラーこの場所にインストールする権限がありません。エラーコード:DP-06詳細はナレッジベースを検索してく...
ニュース

【CGが写真の代わりになる時代へ】Shutterstock3DCGモデル提供開始

Shutterstockが大手CGマーケットプレイス運営会社、TurboSquidを買収することを発表しました。TurboSquidを買収することで、Shutterstockは「世界最大の3Dマーケットプレイス」になると主張しています。Tu...
仕事

【オンライン会議用】3DCGバーチャル背景作成しました!

リモートワーク導入によりZoom、Google Meet、Skype、Slack、Chatworkなどのプラットフォームを利用して会議を行う企業が増えています。多くののプラットフォームで共通して言えることは、背景を変える機能がついているとい...
生活

【Epic Game】クレジットカード・銀行振込ができないときの対処方法

VR・3DCGを作成するときに使用するUnreal Engine。そのサービス提供者でも知られているEpic Gameで今回課金できないという事態が発生しました。カード、銀行振込にいずれの選択肢もだめ。以下のメッセージが表示されてしまいます...
ニュース

【Unreal Engine】フォトリアルな3DCGの人間モデル作成ツールを発表

Unreal Engine上で使う、MetaHuman Creatorという新しいツールが発表されるという連絡が来ました。本日、MetaHuman Creator をご紹介します。これは、リグを備え、Unreal Engineでアニメートす...
仕事

【3DCGパース】外出できない今だからこそ個性あふれる自宅に!

外出できない人が多い中、自宅に趣味の空間を作ったり個室をインパクトのあるものに改修することがはやっている模様です。例えばジムに行けない人がホームジムを作ったり。外に飲みに行きずらい人がミニバーを作ったり。そんな話を聞くようになりました。○○...
スポンサーリンク