

皆さんこんにちは、KOKONATSです。
異国の地で車同士の事故なんて想像しただけでも恐ろしいですよね。言語が通じないだけでなく、どのように交渉したらいいのかも分からないですね。
以前弊社でも交通事故の際にどのように交渉を進めるかというテーマでブログを書かせていただいたこともあります。
今回は事故が起きた際に示談で済ませるときに必要不可欠になる、自動車板金屋の情報について解説していきたいと思います。
なぜ自動車板金屋の情報が大切なのか?
さて事故が起きて、示談で済ませるとなったときにまず必要になる情報があります。
何だと思いますか?
そう大体の修理費用です。
そもそも修理費用がRM300程度で収まらない案件であれば警察に届け出るというのは必須の作業になりますし、示談ということで済ませるのであればその場で板金費用を精算できればストレスは軽減します。
そう、スピード勝負でその場で見積もりが取れればスムーズに交渉が進むわけです。
マレーシアでは交通事故が多いため、万が一のために板金屋さんとお友達になっておくことは重要ですね!
クアラルンプールでお勧めする板金塗装屋のご紹介
さてなぜ突然クアラルンプールの板金屋を取り上げようと思ったのか・・・素朴な疑問を抱かれた読者の方もいると思います。単刀直入に申し上げますと筆者が事故を起こしたからです。
空いた駐車場スペースに止めようと待っていたところ、右側からバックしてくる車が見えたわけです。止まるかな・・・と思っていたらそのままゴンと体当たり。。。。
おかげ様でボンネットが傷だらけになったというわけです(泣)
今回取り上げる板金塗装屋はそんな悲劇の中で見つけた店になります。
店の名前は・・・
BEST BODYWORK EXPERT SDN. BHD


店の名前からもプロフェッショナルな法人だという雰囲気がしますよね。
店内には巨大塗装ブースが2つあり、高級スポーツカーも塗装中でした。




こちらの番号が社長のMr.TANのWHATSAPPの番号です。
012-289 6116
写真をWHATSAPP経由で送れば、その場で見積もりもしてくれるとのことですので、連絡先に保存しておくと良いかもしれません。
気になる場所ですが、クアラルンプールのPuchongという場所にあります。
No.79 & 81, Jalan Utama 2/20, Taman Perindustrian Puchong Utama, 47100 Puchong Selangor
バンパー程度の修理であれば予約なしでの即日修理が可能とのことでした。
今回筆者の事故内容はこちらです。


タッチアップでも問題ないとのことですが、見た目が他のエリアと変わってしまうためバンパー全体を塗装することを勧められました。
金額を見積もったところなんとRM350!(12250円程度)
日本から考えると激安ですよね。
そしてこちらが仕上がり後の写真です。見事ですよね!


因みにマレーシア大衆車である、Myvi程度の全体塗装であればRM2000程度で可能とのことでした。
かなりリーズナブルな価格設定になっています。
事故を起こされた方、もしくは自動車塗装を考えられている方はぜひ参考になさってみてくださいね!
コメント