卵が先か鶏が先か

ある日のこと家の庭先でこんなものを見つけました。

ある日、ふと家の庭先で不思議な光景を目にしました。

なんと、木の枝にたくさんの卵の殻が吊るされているのです。思わず「卵がなる木!?」とツッコミたくなるような光景でした。まさに“エッグ・プラント”……いや、本来の意味は「ナス」ですけどね。

とはいえ、これは一体何なのでしょう?庭の木に卵の殻を吊るすこの習慣、きっと何か意味があるはずです。家の雰囲気からして、どうやらインド系のご家庭のようです。おそらく、宗教的な儀式や縁起担ぎの一環なのかもしれません。

ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください。

コメント